新着情報
10月の名月「十三夜」、2025年の今年は11月2日(日)です。月の名所松島でぜひご覧ください。
2025年10月8日
秋の名月として9月の「中秋の名月(十五夜)」が有名ですが、秋の名月は9月の他に10月11月にもございます。
10月の名月は「十三夜」です。
「十三夜」とは、旧暦9月13日のお月見のことで、栗や豆の収穫時期でもあるため「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。
「十三夜」は日本でうまれた風習だといわれています。
「十三夜」は十五夜に次いで美しい月だといわれており、昔からとても大事にしてきました。
「十三夜」の月は「満月に達する前の欠けた月」ですが、「十三夜」を名月としているのは不完全なものを愛でる日本人ならではの美徳と言われています。
今年の「十三夜」は、暦の関係で10月ではなく、11月2日(日)となっております。
満月は11月5日(水)です。
松島は、日本を代表する名月を見られる景勝地の一つです。
日本各地にある「美しい名月」を見られる名月地「日本百名月」にも選ばれています。
古来より様々な文人に愛されている日本を代表する名月の地松島で、美しい島の夜景に包まれた松島の海に浮かぶ「十三夜」の名月をぜひご覧くださいませ。
なお、11月の名月「十日夜(とおかんや)」は、2025年11月29日(土)です。




